「60歳からYouTubeを始めました!」
このブログでは、YouTubeを始めた理由、取り組んで良かったこと、そして今後の展望についてお話しします。同じように退職後の生き方を模索している方や、これからYouTubeを始めようとしている方への参考になれば嬉しいです。
YouTubeを始めた理由
私がYouTubeを始めた理由は主に以下の3つです:
- 新しい挑戦への意欲
退職後の新しい生活に刺激を加えるために、これまで触れたことのないYouTubeというプラットフォームに挑戦してみたいと思いました。 - 経験を共有したい
退職後の不安や、そこから得られた新たな気づきを同じ境遇の方に届けたいという思いがありました。退職をきっかけに直面する悩みや迷いは、同じ経験を持つ人でなければ語れません。 - コミュニティの拡大
X(旧Twitter)などのSNSでは、情報発信を通じて多くの方と意見を交わすことができました。YouTubeでは、動画という形でさらに多くの人にメッセージを届けられるのではないかと考えたのです。
やって良かったこと
YouTubeを始めて良かった点は以下の通りです。
1. 家族の思い出を記録
家族の動画をプライベートチャンネルにアップロードすることで、データの保存が容易になり、いつでも振り返ることができます。これはデジタルアルバムとしても非常に便利です。
2. 視聴者との交流
コメント欄でのやり取りや、視聴者からの反応を通じて、発信内容が誰かの役に立っていると実感できるのは大きな喜びです。
3. 自己表現の場が広がった
動画制作を通じて自分の考えを整理し、視覚的に表現する楽しさを味わえました。視覚と音声を組み合わせた発信の可能性を感じています。
4. 新しいスキルの習得
動画編集や効果音の活用など、退職後も学び続ける機会が得られました。
コメントが与える影響
YouTubeでいただくコメントは、動画内容を改善するヒントにもなり、励みにもなります。
たとえ批判的な意見であっても、それを受け止めて次に活かせる点がYouTubeの魅力です。
これからの展望
今後は以下の点に力を入れていきたいと考えています。
- 視聴者との交流の強化
コミュニティタブやライブ配信を活用して、視聴者とより深くつながる場を設けたいと考えています。 - テーマの多様化
退職後の生活以外にも、趣味や日常生活の工夫についても発信し、幅広い層に届けたいです。 - 仲間作り
同じような境遇の人々とつながり、新たなコミュニティを形成することで、より多くの情報やアイデアを共有したいと考えています。
まとめ
60歳から始めたYouTubeは、私にとって新しい世界への扉を開くきっかけとなりました。「退職後も挑戦し続ける姿」を通じて、同じような不安や悩みを抱える方々に少しでも勇気を与えられればと思います。
これからも、迷いながらも一歩ずつ歩んでいきます。あなたもぜひ、何か新しいことに挑戦してみませんか?
YouTubeでも配信
🔴チャンネル登録して頂けると励みになります
http://www.youtube.com/channel/UCmdiSGdaAYB5xMjd3wX5R4w?sub_confirmation=1